秋の彼岸となれば、王冠は肌寒くなります。先週みんなで泳いだことが、夢のようです。
いままで、雨が降らず水不足が心配されましたが、夕べから休まず雨が降って、初めて王冠にキャンプに来てくれた皆さんにとっては残念でしたが、楽しそうな笑い声が響いていました。シカが出てきたり、リスが出てきたりと大自然のキャンプを楽しみました。
マスタケが沢山出ていました。王冠のシイタケも、もうすぐかな?
秋の彼岸となれば、王冠は肌寒くなります。先週みんなで泳いだことが、夢のようです。
いままで、雨が降らず水不足が心配されましたが、夕べから休まず雨が降って、初めて王冠にキャンプに来てくれた皆さんにとっては残念でしたが、楽しそうな笑い声が響いていました。シカが出てきたり、リスが出てきたりと大自然のキャンプを楽しみました。
マスタケが沢山出ていました。王冠のシイタケも、もうすぐかな?
天候に恵まれて楽しい連休を過ごしました。新しい出会いにも心から感謝します。
子供たちも大自然の中色々と勉強になったり、友達ができたりと楽しそうでした。
いつもの様に王冠ファミリーと、秋の訪れを感じていました。
そしてミヤマクワガタもやってきました。
過ぎ行く夏にアリガトウ!
未舗装の王冠の道は、ほこりがたちます。そんな日は水まき部が出動です。部長が博多に行っているため、この日は王冠水まき部課長アオさんが頑張りました。
黄色いタンクに水を入れていったり、きたりと水をまきます。
リピーターさんが、いつも王冠を心配してくれる気持ちに感謝してます。。。
9月もなかばになあれば、王冠は朝夕は肌寒く感じられますが、日中は暑く大人も子供も川へゴ~ってまた泳いでいました。
もしかしたら今年最後の泳ぎかも?
みんなそう思ってたようで、にぎやかな王冠の川でした。
王冠のカラマツも少し色づいたような日、リピーターの大人たちは、美味しい昼ごはんを作り、夜は早くから七輪に火をつけ、いつもの様に・・・乾杯。
そして違っていたのは、あまりしない経済の話、地球の起源の話、原発の話・・などのまじめな話です。
話はきりがなくまじめに続いたのでした。
静かでまじめな夜でした。 勉強になります・・・。
8月の終わり、王冠に初めて来てくれた、かわいい子供たちは川遊びに満足のようでした。
宿泊棟のわきで盆過ぎから咲き出すフヨウの花が満開です。秋風が時々花びらを揺らしていました。
王冠にいち早く春の気配を告げ、赤い新芽を出すカツラが黄色く色づいてきました。少し寂しい・・・。
そんな日、いつもの様にリピーターのアカオさんが友人を連れ来てくれました。
前日はゴルフ、次の日は渓流づり、また王冠のはちみつを試食して花によっての味の違いを楽しんでいました。
ほんと・・・ いつもリピーターさんの応援を嬉しく感じられます。アリガト!
夜は、トビちゃんのギターを落ち着いて聞くために、酒のつまみを作りました。
自然の中で聞くアルハンブラは、涙がこぼれそうなぐらい感動です。
王冠には、音楽を愛する人が多く、またみんなで演奏会ができる日を楽しみにしています。
東和食品の皆さんも、ベイゴマに夢中でした。巻き方から教えてもらったり、子供より大人たちが本気みたい・・・?
暑い中帰る直前まで、王冠はにぎやかでした。
また来年会えることを楽しみにしています。
これからもお互いに頑張れることを願いつつ・・・感謝の気持ちで見送りました。
有難うございました。
8月最後の土、日は、大手国産牛肉卸の東和食品の皆さんや、リピーターさんで王冠はにぎやかでした。
東和食品の皆さんの肉屋台村ができ、この日王冠にキャンプに来ているみんなで、美味しいお肉をごちそうになりワイワイ、ガヤガヤと前からの仲間のような楽しい一時でした。夜はキャンプフャイヤーで、ゲームやレクダンスそして花火と・・・綺麗な星の下最高の夜に、子供たちの笑顔も輝いていました。
夏休みの良い思い出と友情が芽生えた夜でした。
営業期間:4月1日~11月末日まで
定休日:水曜、木曜(この2日間は宿泊ができません)
※おおたき こまどり荘様から三国峠方面へ約3Km
Copyright © 2010-2025 ohkanmuri-camp. All Rights Reserved.